› gre-con › 2010年10月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月26日

ユニクロのCM

ユニクロのCMでカメラマンの人が

淡々と語るんだけど、

ええ事いうてはった。

『僕は蛇腹の古いカメラしかもってないし、

それしか持っていかない。
よった写真が撮りたかったら歩いてよるし、

ひいた写真が撮りたかったら歩いてひく』

みたいな感じ。

結局アナログの良さは、他には出せない良さがあるのかも。

自分も気持ちはアナログでありたいし、

アナログの良さがわかる人になりたい。  


Posted by harry at 23:19Comments(2)gre-con

2010年10月24日

いつものお店で。

いつもお父さんの瓶ビールを買っている近所の酒屋さん。

買いに行く様になって、すぐお店のおばちゃんが

親しく私や娘に話してくれるようになり、

今や、娘をもう1人の孫のように可愛がってくれます。

私も気さくでおもしろいおばちゃんが大好きです。

そんなある日お店でおばちゃんと話していると、

娘がウンコーというのでお店のお手洗いを借りました。

そのドアにこれ。



おばちゃんに聞くと、少し照れて『そや、私が書いてん~』と。

なんぼ志し高いねんっ!恐るべしおばちゃん!!



かけがえのない人間。

他と違っていなければならない。

他と違うとはどういう事か。

いろいろ考えさせられるココシャネルのというより、

私にとってはコメセのおばちゃんの名言でした。  


Posted by harry at 00:13Comments(3)gre-con

2010年10月20日

疑問。



いつも、みんなどうしてはるんやろって思ってる事があります。

例えば、先日牛すじでおでんをしたのですが、

牛すじの下ごしらえとして何回かゆでこぼせとあるのです。

でも湯がいたお湯は油でギトギトです。これを排水していいのだろうかと。

ツナ缶の油をきるのも、前は普通にシンクに流してたんだけど、

これっていいのか?と思って新聞紙に吸わせるようにしたり、

今はノンオイルにすることにしました。

結局牛すじも冷めて固まった油を燃えるゴミで捨てるにしました。

でもゆでこぼす方がヘルシーだろうな。

みんなどうしてるんだろう。
  


Posted by harry at 08:46Comments(2)gre-con

2010年10月10日

お久しぶりです。

あまりにも書かなさすぎて、

次の一発は・・・とかまえてしまい筆が遠のくという

負のスパイラルにおちいっていました。

ここいらでそんなスパイラルを打破したく、

何の意味もない私の毎日をあえて書かせていただきます。



おもちゃかぼちゃが実りました。

あっ一番右は食べれるかぼちゃです。

ハロウィンにむけて顔を彫りたいなって思ってるけど、

ジャックオーランタンね。さて・・するのか?私。



ある平日お休みのお昼ご飯。

奥の黒いのはヒジキとこんにゃくとおあげさんをたいたのですが

美味しくできて満足でした。





楽しみにしていた友達のいいもん市デビューで購入したもの。

ポーチ。こんな感じの柄でバッグもお願いしますた♪

ハンカチ。かわいいでしょ。



触発されて、キッチンの棚にカーテンを作りました。

ちょうちょの刺繍をいれたらグッと愛着わきました。




まだまだ暑い昼間もありますが、

めっきり涼しくなってきましたね。

冬にむかうこの時期は寂しい感じもしますが、

私はこの時期、好きです。

ただ体調管理が難しいので寒くなるならはよなってくれと

少し自暴自棄になりますが。

皆様、ご自愛くださいませね。  


Posted by harry at 23:49Comments(3)日々のこと