› gre-con › 食

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月12日

秋深まる!

うちの近所の公園のカエデのきれいな事といったら!!







まるでNYC セントラルパークの様・・・。うっとり(NY行った事ありませんが)




日曜日家族3人で2度目、映画を見に行きました。

友達の良かったよっての聞いて、見たかったコレ。



ロラックスおじさんの秘密の種。

良かったです!

話のニュアンス違うけど、地球ってもうすぐ

こうなってもおかしくないところまできてるんやろうなーって。

中盤から人間の愚かさを思って泣き、

後半は、母親ってこうでないとあかんのだなって泣いてました(笑)

言っときますけど、そんな泣く映画ではなくて

子供と楽しく見れる感じの映画です!

もう上映終わる、もしくは終わってる感じなので、

レンタルでたら見てみてほしいなーと思います。



中途半端な時間に朝みたいなご飯食べて、

中途半端な時間に帰ってきたので、

夕方早くからお父さんと娘が食遊び?餃子を皮から手作りしてくれました!







ギャーギャー言ってる隣で私は年賀状の第1案作り。

できた水餃子鍋は・・・




やばぁぁぁぁぁぁぁ!めっちゃくちゃ美味しかったです!!



心からのありがとう(笑)
  


Posted by harry at 13:19Comments(2)

2012年10月04日

目に見えていない世界。

先日、久しぶりにいきつけの酒屋へ。

お父さんの瓶ビールを購入していたお店ですが、

最近はなかなか高価なもんで、行けてませんでした。

おばちゃんともひっさしぶりで

こんこんと喋りこんでしまいました。

特に、食について!

赤ワイン、最近安く売ってるのは、ブドウの粉末を水に溶かしてアルコールを添加してあるねんって

驚愕の事実をしり、えぇ!!つって。

おばちゃんは若いころ、消費者グループに所属していて

神戸の税関に見学に行ったことがあると。

そこで見たのは、大量の消毒剤にどっぷり漬けられたバナナと天津甘栗。

それらを扱う人は、放射能防御服さながら宇宙服のような恰好だったと。

それからは怖くて食べられないだって。

バナナを孫にあげる時は、皮を洗って、自分でむいてあげるって。

私はバナナプランテーションの環境問題を知ってからここ3年、

バナナは買わない事にしました。

よそでもらう分には喜んでいただいていますが!自分では・・ね。



お肉もね、国産のお肉をずっと買う様にしてました。

でも国産表記でも嘘ついたりするニュースを見てると

輸入モンでもええんかなって思いながら最近買ってたんです。

でもおばちゃんが、神戸の税関で見た輸入肉は・・

冷凍でずーっと置いてあるお肉。

ずーっと置いてあっても大丈夫な何かが施されたお肉。

んで、肉の色を着色するんやって。

どやさ!!!




でもさ、遠い所から船とかで延々運ばれてきたお肉が

日本のお肉より安いって・・・・おかしーやん!!よね。ほんま。



なんやろね。いろーんな問題が隠されている食。

見よう見ようと目を凝らさないと、見えない世界。

知らされない消費者。

儲け主義があかんのか。興味を持たないのがあかんのか。



毎日食べる何か。

その何かで体は作られていくんだわ。

  


Posted by harry at 23:51Comments(0)

2011年08月28日

姪っ子。

私は自分の兄弟に子供がいないので、

お父さん(旦那)のお兄ちゃんの子供が初めての姪っ子となりました。

初めて会ったときは3歳くらいだった姪っ子も、もう小学6年生。

娘が生まれてからは、毎週1回は義実家に遊びにいくのですが、

姪っ子はいつも何か遊ぶ事を考えてくれます。

絵を描いたり、坊さんが屁をこいたしたり、

ちょっと前は娘と一緒に足や手に絵具をぬってアートしてました。




先週は、家に着くとバーベキューコンロに火をつけていたので

何するのー!?と聞いたら、バームクーヘン作り!だって。

竹にアルミホイル巻いて、ホットケーキミックスで作ったタネをかけて

ひたすらクルクルクルクル・・・・



すげー!

途中竹の中をふうっと吹くと、熱い風がくるーとかなんとか。



できあがりー!



かじりつき!

なんか原始人の食べる肉みたいww

めんどくさそうな事もやってると夢中になってしまいます。

姪っ子の想像力や行動力に尊敬の念さえ感じる今日この頃。

将来イベント企画会社に就職したらいいのに!

そうでなくても将来が楽しみな姪っ子です。

うちの子もそんななってほしいなーと思います。


翌朝の朝ごはん。



年輪できてる!

香ばしくてとっても美味しかったです。



おっと後ろにうつっているのは・・・



GOODFOODのトマトジャム。

おーいすいー!!!  


Posted by harry at 23:01Comments(0)

2011年07月03日

FUNAZUSHI!!

TMKから、鮒寿司漬けるから見に来る?とお誘いメール。

鮒寿司大好きな私は、ふたつ返事で行く行く!

土曜日、お邪魔するとご飯が山盛り。

6升でも足りないって言ってた。

FUNAZUSHI職人はTMKのお義父さん。

一緒に見学にお邪魔したNOBさんも

家のおじいさんが鮒寿司漬けてたらしくかなり本気の見学。

その熱に私も気持ち乗っかってきて、質問いっぱいしてたんだけど

おっちゃんと話すのはとってもおもしろかった。

知るって楽しいって気持ちをダイレクトに感じました。



塩漬けした鮒。中はお米でぱんぱん。



塩辛いくらいの加減で塩をしたお米。



鮒入れてー米詰めてー



酒をまぶしながらぴちーっと。



醗酵してずれたりしないように、かなりぐぐっと押し込む。結構な力仕事。



鮒・米・鮒・米と順番に詰める単純作業。

なのに見てて飽きなかった!



女子達まるで祭り気分。



ここはいつも、田舎って実は新しくて素晴らしいと思わせてくれる場所。

お土産にはたくさんのたまねぎとじゃがいも!

ありがとーございます!



さて、明日はアースディ滋賀!



朝が早いぞ。

おやすみなさい!  


Posted by harry at 00:15Comments(0)

2011年05月25日

恥ずかしながら。



初めて乾燥大豆からお豆さんたきました。

圧力鍋を手に入れた時、豆たいてみよう!って思ってそれから1年以上。。

前日から豆、水につけるとか、思いつきで生きてる私にはなんか今までできず。

簡単なレシピを見つけたから、昨日思いつきで水につけて朝くつくつっとしたらできました。

めっちゃくちゃ手軽でした!

目指すはふじっこのお豆さんバリのバラエティーにとんだ豆。

写真は友達におすそわけ〜。色濃いけど、お味はうっすら系。  


Posted by harry at 10:01Comments(0)