› gre-con › 2010年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月31日

人生 整理整頓。

自分の持ち物の管理がしっかり出来るとはコレ、大人。

私?・・・子供。まざまざと子供。

溢れるモノの分別も出来ず、不要なモノも捨てれず。

これは、私の性格・人格の端々に表れてるんではなかろうか。

人の中身ってのは、本人が隠そうとしても、

表情やしぐさに出てしまうとおもう。

じゃあ、私の顔は今どんな顔に映るんだろう。

料理も掃除も、コギレイにというかコザッパリとできない私。

最近、自分の存在意義を見つけるのが難しい。

世の中は今はさておき

まずは家族の役に立てる人になりたい。

アンジが保育園にいったら・・・ばかりで

ほんまに出来る人は子供いてもするんちゃう・・・と、

テンション下ル。

いや。一人の時間ができたら、少しずつでも

家の整理、モノの整理をして、

少しずつでも 理想の人に 近づきたい。

大袈裟かもしれないけど、自分を変えたい。

この間テレビで、自分を変えたいと劇的にダイエットに成功した人をみた。

あんな感じに。

人生の整理整頓。  


Posted by harry at 00:15Comments(4)gre-con

2010年03月27日

懐かしい匂い。

最近こんなんばっかり書いてるから、

えらい古いもん好きみたいですけど・・・。

実家でまた見つけました。古いのん。



狭い物置みたいな部屋においてたのを、わーって思い出しました。

古い実家の記憶がよみがえりました。

あった。これ。みたいな。



家庭科の先生だったおばあちゃんが、当時最新のミシンをはりこんで買ったものらしくて

扱うのにはだいぶん小難しいらしく、職人肌を感じます。

昔のものは壊れにくいなぁー。

私には扱いきれんなぁー。  


Posted by harry at 00:15Comments(2)gre-con

2010年03月18日

あと少し!



以前も紹介していた日野の現場、

現場がかさなったり、施主さん自身が電気工事をされてるので

のんびりぼちぼち出来てきました。



無垢のドアはやっぱりいいです。

重みのある感じ、閉めた時の感触が全然違うなぁと。



分かりにくいかな?右が塗装前、左が塗装後です。

無垢なので自然塗料で塗装してあります。





出来ていく様子を見ているおうちなので、完成が楽しみです。  


Posted by harry at 00:15Comments(0)guild wood

2010年03月16日

月のリズムで・・・

今日は新月です。月のリズム実践~。

圧力鍋が手に入ったのではじめて、『新月の日に玄米あずきごはん』しました!



塩を少しいれたのもきいてて、美味しかった!

夜は『新月の日にプチ断食』を決行。

玄米甘酒だけをゆっくり飲みました。



あずきご飯とプチ断食、続けたいなと思います。  


Posted by harry at 22:18Comments(0)

2010年03月12日

リメイク家具 フロム現場

お父ちゃんがリフォーム現場からタンスをもらってきました。

おばあちゃんが結婚した時に買ったという、およそ50年前くらいの。



デザインがかわいい!



家族の歴史が見えます。

これの・・・

シールと塗装を一回はがしてぇー



自然オイルを塗ってぇー



うちに来てくれました!

ありがとうございます。大切にします。  


Posted by harry at 23:50Comments(2)gre-con