› gre-con › 2010年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月11日

あんな事や、こんな事。

とあるお返しの様な形で、実家が欲しがってた圧力鍋をくれました。

玄米を炊くのに手持ちの鍋だと1時間かかるのが

圧力鍋が欲しかった1番の理由でしたが、

玄米はさておき、

大根炊いても、魚炊いても、めちゃくちゃ早いのに

大根ほくほくで魚は骨まで食べられるー!!

玄米もなんかプチプチ感が増した気がするッ!

と、毎日圧力鍋に感動しています。お母さんありがとう。

コトコトたくのも素敵な響きですが、時短でエコも素敵だなと。

料理が楽しくなりました。





先日、お父さんの額を発送しにヤマトさんへ。

そこのヤマトのお姉さんは、毎回あんじに紙とペンを

貸してくれるので、伝票を書いたりしてるあたしの隣で

あんじはお絵かきして待ってくれます。

で、最後にあんじのお絵かきにも伝票に押すみたいに

はんこを押してくれます。

やっぱり子育てを経験されてる方のサービスはツボついてる。

はんこ押してもらえるのが大人の一員みたいであんじ喜んでます。

ちなみに今回の額は、京都LOFTMANに送りました。



店内にインテリアで置いてもらってるんですが、

いれるポスターで雰囲気も変わるなぁって思います。

それを見てまた買ってくれる人がいたり・・。いつもお世話になってます、ハイ。






巾着作って以来、なんか納得してしまい

進まなかった園準備。

でももう1ヶ月切ってるし、あせってきました。

レッスンバッグ作りました。

あとは上靴入れ!がんばるぞ!

この生地、私はあんじっぽくて気に入ってるんですが、

かわいい・・よね?

  


Posted by harry at 23:51Comments(0)日々のこと

2010年03月05日

最近想う。

うまく書けるかどうかわかりませんが・・・。

私は自分でせっけんを作っています。

純粋にせっけん作りたくて。

でも、せっけんを好きになってから、

せっけんと言うと何かと『せっけんVS合成洗剤』という

終わりのない議論が持ち上がる事を知りました。

なんで、せっけん好きっていうと、

なんか合成洗剤を否定しているようにとられてしまうんだろう。

原因のいくつかを想像するには、

せっけんサイドがあんまりにも石鹸を妄信している事や

せっけんが環境に絶対的に良いというアピールをすることだったりすると思うんですけど。

私はせっけんが合成洗剤より優れている・環境にも優しいと

一概には思っていません。

そりゃ、昔のでた頃の合成洗剤よりはせっけんの方が環境に優しかったかも。

でも今現在せっけんだからというだけで、絶対環境にいいのか。

全てのモノ事にあるように、合成洗剤とせっけんにも長所と短所がそれぞれあると思うんです。

私は自分でお味噌を作ったり、漬物を作ったり出来る人に憧れます。

それと同じ感覚で、石鹸が作れるなら作ってみたいと思って作り出しました。

洗濯洗剤を石鹸に変えたのは、ドラム式の洗濯機である私の家では、

普通に使ってもなんの不自由もなかったからです。

あとそれらができるプロセスを応援したいからです。

(私が使ってる粉石けんは、滋賀県で集められた廃油で作られています。)

こんな書き方をすると、せっけん批判のようにとられるかもしれませんが、

私はせっけんが好きです。

せっけんでいろんな事が済むなら、家に多種類の洗剤を置きたくないと思うし、

単純に、せっけんってかわいいし。

ただのいろーんな意見のひとつです。

私にとって石鹸は、いろんな事を知る・考えるキッカケをくれたものです。

長所・短所を良く知り、情報に惑わされず、自分の頭で考えながら

せっけんを使っていきたいとおもいます。

  


Posted by harry at 23:26Comments(3)せっけん