› gre-con › 2009年07月02日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年07月02日

うんちでた〜!

今日、昼前に嫁から、突然のメール。

アンジ(二歳五ヶ月)が、はじめて自分でオマルでうんちをした!とのこと・・・

そのあとお昼休みにあんじから電話「お父さん、アンジうんちできたよ!」

何度もうれしそうに話す、我が子の顔を思いながら、僕もにんまり!

脱オムツGirl!目指せパンツGirl!

アンジがトイレを覚える前に、便座暖房OFF!シャワートイレは最弱で!

シャワートイレ(温水洗浄機つき便器)

このハイテクトイレはアメリカで発明されたそうだが、欧米では流行らず、日本独特となった!

アメリカで流行らなかった理由、

1、排泄している場所から湯水が出るのが異様。

2、その湯水がはたしてどういう性質のものかわからないという不安。

日本の、どこへ行っても蛇口をひねれば飲める水が出てくる、という事実は

世界の多くの国からみたら奇跡的な、贅沢です。

今、世界は未曾有の水飢餓にみまわれてます。水戦争という言葉も。

その中には日本の食輸入(プランテーション・バナナ)など高い塀の中でたくさんの水を使い、

そのまわりに住む原住民の井戸は枯れ、塀のなかのバナナは全く食べる事ができない!という問題も。

そんななかで本来飲める水を、お尻を洗うために使い、温水の出てくる便器を当たり前、普通として馴らされている社会は、

国際的きわめて異常、不思議な感覚の国とおもわれているだろう。

嫁のママ友が子供のウンチを普通に畑に捨ててやって、そんな畑家にも欲しいなって!

「畑買うか!」

「どこにそんな金あんねん!」・・・・・チャンチャンッ

そう言えば僕の小さい頃は、追いかけっことかして、よく畑の肥えにまいたウンチだめたるものにはまってました。

その時はいやでしたが、今は良い思い出です!


  


Posted by harry at 00:19Comments(0)guild wood