› gre-con › gre-con › 始末。

2010年08月31日

始末。

去年の春に、ゴミを減らそうと思って、

週1、指定ゴミ袋(大)1つだったのを

週1、指定ゴミ袋(小)1つに減らしました。

でも、こっからなかなか減らせません。



昭和に学ぶエコ生活という本を読んだら、

『水は上から下へと流れ去るものではなく、

 下から上へと手間をかけ、始末して使うものだった。』

とあった。

この間義理の母は、野菜をゆがいた後のお湯をもって外行くから、

どうしたの?と聞いたら、雑草の生える場所にまきに行くんだって。

熱湯まいとくと雑草生えてこないからだって。

すごいなぁーと思いました。

以前から思っているが、水道をひねれば水が出てくる事しか知らない私には

水の大切さがやっぱりどうしてもわかってないと思う。

家の洗面台を、真四角の洗面器を置けるタイプにすれば良かったと悔やむ。

じゃあ、溜めた水で顔が洗えて、かわいい洗面台になったハズだわ。




あとその本に、ヘチマがいかにつかえる植物かってのが載ってた。

ヘチマ水にヘチマタワシ、ヘチマ水は咳止めなんかにも使われてたんだって。

お父さんにヘチマ植えてもらおかな。

つーか自分で植えろよって言われますけど、なにか?

始末。


同じカテゴリー(gre-con)の記事画像
水疱瘡。
週末だけの写真館。
Stand by me .
秋を歩く。
潮干狩り!
謎。
同じカテゴリー(gre-con)の記事
 ありがとうございました! (2013-04-12 23:17)
 震災より2年。 (2013-03-12 00:05)
 風化。 (2013-02-06 22:19)
 2012大晦日。 (2012-12-31 19:47)
 水疱瘡。 (2012-11-28 13:22)
 週末だけの写真館。 (2012-10-16 00:14)


この記事へのコメント
今日はありがとう〜!
話して凄く刺激的な一日だったよ!
お互い死ぬ直前にやり切ったって思う人生にしよう!
↑しつこい?笑

また近々あいまひょ〜♪
てか、義母さんの知恵すごいね!うちの庭の雑草さんたちにかけてみまーす
Posted by *nico* at 2010年09月01日 21:35
nico様
いやはや、こちらこそありがとう!
なんか癒されdayやったわ~。
nicoちんの若さを分けてもらいましたぁ~。
死ぬ直前に・・ねw
あたしも毎日に流されてないで、がんばらないと!
また次の癒されday、楽しみにしてるよーん。
Posted by harry at 2010年09月06日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。