2010年02月28日
フェアトレード☆VIETNAM COFEE
私の義姉リョーコちゃんは、看護士をしながら
ライフワークとして、ベトナムでのボランティア支援活動をしています。
彼女は私が出会った人の中で、最も信念のある人じゃないかと
私はリスペクってます。
その彼女が、ベトナムコーヒーのフェアトレードを始めました。

以下はパンフレット抜粋文です。
『日本人にとって嗜好品のコーヒー。
しかし、先進国優位の価格決定によって、
生産者が貧しさにあえぐ現実があります。
お届けするコーヒーはハンセン病患者回復者収容村で収穫されました。
心身の障害やそれによる社会的偏見
加えて、貧富の差が広がる社会において、
住民は貧しさから抜け出せずにいます。(中略)
活動では、前払い・適正価格を保証し、
購入価格全額を現地に届ける事で
生産者の自立を応援しています。』
ベトナムは世界第2位のコーヒー生産国なんだそうです。
普通のコーヒーとは少し違う、いい意味でヒトクセあるベトナムコーヒーは
日本であまり販売されてなく、ある意味貴重です。
常夏のホーチミンでは、
コンデンスミルクと氷をいれて飲むアイスコーヒーが
定番だそうです。
野洲・GOODFOODで、200g450円にて販売しています!

この『直線』でつながっている、リアルなフェアトレードを応援したいなとか
ベトナムコーヒー飲んでみたいなって思っていただけたなら嬉しいです。
あなたのお買い物は世界を変える力を持っているんだよ。
ライフワークとして、ベトナムでのボランティア支援活動をしています。
彼女は私が出会った人の中で、最も信念のある人じゃないかと
私はリスペクってます。
その彼女が、ベトナムコーヒーのフェアトレードを始めました。

以下はパンフレット抜粋文です。
『日本人にとって嗜好品のコーヒー。
しかし、先進国優位の価格決定によって、
生産者が貧しさにあえぐ現実があります。
お届けするコーヒーはハンセン病患者回復者収容村で収穫されました。
心身の障害やそれによる社会的偏見
加えて、貧富の差が広がる社会において、
住民は貧しさから抜け出せずにいます。(中略)
活動では、前払い・適正価格を保証し、
購入価格全額を現地に届ける事で
生産者の自立を応援しています。』
ベトナムは世界第2位のコーヒー生産国なんだそうです。
普通のコーヒーとは少し違う、いい意味でヒトクセあるベトナムコーヒーは
日本であまり販売されてなく、ある意味貴重です。
常夏のホーチミンでは、
コンデンスミルクと氷をいれて飲むアイスコーヒーが
定番だそうです。
野洲・GOODFOODで、200g450円にて販売しています!

この『直線』でつながっている、リアルなフェアトレードを応援したいなとか
ベトナムコーヒー飲んでみたいなって思っていただけたなら嬉しいです。
あなたのお買い物は世界を変える力を持っているんだよ。
Posted by harry at 23:13│Comments(2)
│gre-con
この記事へのコメント
初めまして。
フェアトレード、ベトナム、で検索したらブログにお邪魔しちゃいました。ずっと以前、日本でフェアトレード団体におり、その後は直接的な関与はありませんが、実は先月からハノイに住んでいて、この国のフェアトレードのことをちょっと調べてみたいな・・・と思っています。思ったよりもこの国のフェアトレードの規模が小さいようだと耳にしています。差し支えなければ、ぜひぜひそのお姉さんをご紹介いただけないでしょうか?
念のため、自分でフェアトレードをしているわけではなく、営利目的でもありませんので、ご安心を!
フェアトレード、ベトナム、で検索したらブログにお邪魔しちゃいました。ずっと以前、日本でフェアトレード団体におり、その後は直接的な関与はありませんが、実は先月からハノイに住んでいて、この国のフェアトレードのことをちょっと調べてみたいな・・・と思っています。思ったよりもこの国のフェアトレードの規模が小さいようだと耳にしています。差し支えなければ、ぜひぜひそのお姉さんをご紹介いただけないでしょうか?
念のため、自分でフェアトレードをしているわけではなく、営利目的でもありませんので、ご安心を!
Posted by みさ at 2010年02月28日 23:42
みさ様
はじめまして!
返事が遅くなってごめんなさい。
興味を持っていただいてありがとうございます。
現在はハノイにいらっしゃるって事ですよね・・?
これも何かの縁という事で、
オーナーへのメッセージという所から
メッセージくだされば、
ご連絡さしあげます。
ネットってすごいなぁって思います。
これがいいご縁になれば嬉しいです。
はじめまして!
返事が遅くなってごめんなさい。
興味を持っていただいてありがとうございます。
現在はハノイにいらっしゃるって事ですよね・・?
これも何かの縁という事で、
オーナーへのメッセージという所から
メッセージくだされば、
ご連絡さしあげます。
ネットってすごいなぁって思います。
これがいいご縁になれば嬉しいです。
Posted by harry
at 2010年03月05日 08:13
