› gre-con › gre-con › からまわりの情熱。

2009年07月09日

からまわりの情熱。

朝、アンジと散歩していたら、前からおばさん二人。

どの宗教かわからないけど、宗教の本を配っておられる方ですね。

おはようございますって言う前に、アンジが大声でこんにちはー!!!みたいなw

暑いですねーなんかの後に、アンジにいくつ?とかいろいろ話してると、

これ読んでくださいーといつもの事。

私はそういった宗教をまったく否定しないし、偏見も持ってません。

でも今の私には必要ないというダケです。

いつも素直な気持ちで、

『何回かもらってますが、読まないまま捨ててしまうし、もったいないので

もっと必要とされてる方に配ってあげてください』と言ってます。

今日はそれではひきさがってくれなかったので、以前から聞きたかった一言。

その本は再生紙ですか?と聞いてみた!

おばさんたちは一瞬?ハテナの顔で、それは知らんわ~って。

はい!聞いてくださいー!日ごろオットぐらいにしか話せない秘めた情熱をー!



その本を作るためにもしかしたらどこかの森林を切りつくしてしまってるかもしれないですよね。

それはよその国の森林を破壊するほどのものかもしれない。

なのに、日本の森は切らないままで。でも管理はされてなくて。

正しく整備できれば、もっと林業が安定するかもしれない。

木を切っているから植林してるって言ったとしても、植林した森林と原生林は、性質がぜんぜん違うんです。

私が読むか読まないか分からないようなものをもらってしまうと、それだけまた本を作るかもしれない。

その本のためにまた木が切られるかもしれない。

私は必要ないダイレクトメールも送り返しています。

そうすれば、相手に意思表示ができて、もう送ってこないんです。



などなど、言いたかった事はだいたい言えた(笑)

まぁ、言うたらこんな人あんましいいひんやろうし、ちょっとイタイと思われても仕方ないけど、

そのおばさん達は、きちんと聞いてくれて、

ダイレクトメールを送り返すってどうしてるの?って聞いてきたw

ま、そんな説明もしつつ、(受取拒否と朱書きし、捺印してポストへ投函)

ありがとうございました~って円満な別れができたと思います。

暑い中、1軒1軒断られたりしながら回っているおばさん、

それだけ信念があっての事。

でもその何十冊、何千冊の無料で配られる本が、再生紙であるかそうでないかは

結構大きい事だと思います。

それが『地域で集めた古紙100%の再生紙なの~っ』なんて言われたら、

あたし俄然、読む気になるんですけど!!!



そうそう、鉢植えのトマト2つ赤くなりました~。

プチトマト2つを、夕飯3人で食べました。

からまわりの情熱。


同じカテゴリー(gre-con)の記事画像
水疱瘡。
週末だけの写真館。
Stand by me .
秋を歩く。
潮干狩り!
謎。
同じカテゴリー(gre-con)の記事
 ありがとうございました! (2013-04-12 23:17)
 震災より2年。 (2013-03-12 00:05)
 風化。 (2013-02-06 22:19)
 2012大晦日。 (2012-12-31 19:47)
 水疱瘡。 (2012-11-28 13:22)
 週末だけの写真館。 (2012-10-16 00:14)


この記事へのコメント
再生紙か聞いてみたのは・・・ナイスでしたね!
Posted by MOMO-TARO at 2009年07月10日 00:01
ダイレクトメールを送り返すの、やってみます。

林業は守っていかなきゃいけないよね。

これは賛否両論あるだろうけれども、マイ箸運動について一言言いたい。
外国産を禁止して、国産の間伐材限定で割り箸を作れば、
どれだけの森が整備できるだろうか…。

わかりやすく、取り入れやすいから、世論の意識を向けることはできるけれども、ワールドワイドな視野で計画的な運動を!

そもそも原生林の豊かな根の保水力が、山だけでなく、
川や海を守っていたのに。
建築材にと、無計画に杉に植え替えて、
あげく外国産の方が安いからと、
放置されている国内の杉。その花粉・・・。

困ってます、ほんとに・・・。
Posted by 埼玉 at 2009年07月10日 09:49
to MOMO-TAROさん
コメントありがとうございます~。

最近は再生紙を輸入してたりするとか。
本末転倒。
再生紙を使う本来の意味は。
どっかずれてますね。

to 埼玉ちゃん
濃いコメントありがとうw!
いやいやまじで。
国産割り箸は、全体のわずか2%
今は、間伐材割り箸の割高を、
箸袋に広告載せることで輸入材と同じくらいの値段でって
やつもあるみたい。
今度のイベントで、飲食店に間伐材割り箸使ってもらおうとしたら
そこはカレーでスプーンでした。
でも協力してくれはって、バガス(とうもろこしの絞りかす)の
カレー皿とスプーンにしてくれたよ!

私も今年顕著に、花粉症でだしました・・。
ほんと困るよね(泣)
Posted by harryharry at 2009年07月10日 19:47
うちに今朝宗教関連の人が来て紙をポストに入れる時にハリーさんのように勇気を持って言えなかった自分(>_<)必要とされる人が読むならそのチラシは必要なんだろうけど私には不必要なものだったからなんだかもったいない気がしましたo(><)o
Posted by ゆかちん at 2009年07月15日 18:44
to ゆかちん

コメントありがと~。

もったいないって思う!?
思う人がいてうれしい!
チラシやDMひとつもったいないって
思う人がどれくらいいるのかなって思うし。

でもほんまもったいないよね~。
Posted by harryharry at 2009年07月15日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。