› gre-con › 2009年10月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月27日

続続エコハウス



展示会行ってきました!

時代とともに変わる展示会。

大工を始めて16年、始めた頃の展示会といえば、

無垢の国産 檜 杉 欅(けやき) 柱 欄間 床柱 無垢天井 無垢の床板などなど・・・・・

現展示会の主役は外材(輸入物)の床板 建材 金物 断熱材

何十万もする便器 何百万もするキッチン お風呂。。。

そんな中、施主さんが気に入って下さったのが

ご近所三重松坂の杉の床板!

大工として国産の木を使えるとテンションUP。

もうすぐ一歳になる子供がおられる施主さん

何十年後 子供 孫に自慢してください!

あの時代、国産材いっぱい使って家建てたと!



きっと百年前は家も材料はほぼ国産100%

今の家って何%

ほぼ輸入材なのでは?日本にはこんなに沢山の木があるのに。

なんか少し前のCMで我が家の現在の家訓

あなたは、あなたが選んだ物で出来ている。

こんな感じやったっけ?

衣食住、全てにあてはまる名言。  


Posted by harry at 00:07Comments(0)guild wood