2009年05月24日
日曜の昼下がり
今日はオットが用事にアンジを連れていってくれたので、
私は昼下がりつーか真っ昼間(笑)台所でせっけん作り〜。
やっぱり一度教室に行ったのは良かった!
肩の力を抜いて、できるようになりました。
前回トレースがでなくて戸惑ったのですが、
せっけん教室の先生にうかがったりした事で、トレースの意味がだいぶ分かりました。
しかも今回は米油を使ったのですが、米油はトレースがでやすい油なので
どんなもんかなーと思ってましたが、やっぱ早かったです!
油脂に苛性ソーダを加えて最初の20分は、腕もいだろかと思うくらいかき混ぜましたが、
その後はちょいとやすんでカチャカチャ~ またやすんでカチャカチャ~
なんてしてるうちにモーッタリしてきました!祝 初トレースin家!
今回はせっけん教室でもした様に、ドライハーブと精油のオプションをつけました。
モーッタリショットを撮っておこうと思っていたのに、時既に遅し・・・。
牛乳パックへの型入れでアッと思い出して、パチリ。
解禁が楽しみです。

話は変わりますが、記念すべき私の第1作目のせっけんが解禁を過ぎて、
今日初めて使いました!
ドッキドキラブメール!古!
泡立ちは中の中。
でも洗いあがりは、すっきりした感じ!なのにツッパリ感はナシ!
自分の採点あまいかな?w
使ってみると、もっと作りたくなりました。
目標は国産植物性油脂だけのせっけん!
今日トレース待ちの間、せっせと友達にあげようと包んでました。

ラッピング材は、土産刺身コンニャクの包み紙を再利用!エコ~w
つーか、刺身コンニャクの包み紙、無駄に可愛くないですか!?
みんな喜んでくれるかな~。
私は昼下がりつーか真っ昼間(笑)台所でせっけん作り〜。
やっぱり一度教室に行ったのは良かった!
肩の力を抜いて、できるようになりました。
前回トレースがでなくて戸惑ったのですが、
せっけん教室の先生にうかがったりした事で、トレースの意味がだいぶ分かりました。
しかも今回は米油を使ったのですが、米油はトレースがでやすい油なので
どんなもんかなーと思ってましたが、やっぱ早かったです!
油脂に苛性ソーダを加えて最初の20分は、腕もいだろかと思うくらいかき混ぜましたが、
その後はちょいとやすんでカチャカチャ~ またやすんでカチャカチャ~
なんてしてるうちにモーッタリしてきました!祝 初トレースin家!
今回はせっけん教室でもした様に、ドライハーブと精油のオプションをつけました。
モーッタリショットを撮っておこうと思っていたのに、時既に遅し・・・。
牛乳パックへの型入れでアッと思い出して、パチリ。
解禁が楽しみです。

話は変わりますが、記念すべき私の第1作目のせっけんが解禁を過ぎて、
今日初めて使いました!
ドッキドキラブメール!古!
泡立ちは中の中。
でも洗いあがりは、すっきりした感じ!なのにツッパリ感はナシ!
自分の採点あまいかな?w
使ってみると、もっと作りたくなりました。
目標は国産植物性油脂だけのせっけん!
今日トレース待ちの間、せっせと友達にあげようと包んでました。

ラッピング材は、土産刺身コンニャクの包み紙を再利用!エコ~w
つーか、刺身コンニャクの包み紙、無駄に可愛くないですか!?
みんな喜んでくれるかな~。
Posted by harry at 22:52│Comments(0)
│せっけん