
2009年12月13日
昭和のままごとセット
私は小さいな頃の事をあんまり覚えていない性質ですが、
木のままごとセットで遊んだ事はよく覚えていたので、
先日ばーちゃん(私の母)に、どこかに残っていないか探してみて〜と頼んでみたら・・・

ありました♪
ばーちゃんのおかげで、とてもきれいに残ってました。
これはもともとばーちゃんが子どもの時におばあちゃんにもらった物で、
ふたに書き記してあります。
『昭和二十年 尚子ちゃん 宗子ちゃんへ』 私のおばと母の名前。
ばーちゃんにも、○○ちゃんと呼ばれた時代があったのです。
今もある意味『ばーチャン』ですが。
昭和二十年の台所事情は・・・

どどーん!かまど&おひつ!
これ小さいですが、すごく上手にできてます。
小さい時、このお釜すごく好きで、竹でフーフーしてました。
あんじ、これが何かわかりません。当たり前か。
ここでお米炊いてはってんで、フーフーして火をおこすねんでって言ったら
めっちゃフーフーしてました。
食器もいっぱい残ってました。

全部木くりぬいてつくってあるみたいです。
お盆なんか下手したら、ほんまに使えそう。

そして、今見たらレトロですが、新しく買い足したと思われるプラスティックの急須など。
うしろのまな板はセットについてたもので、めっちゃ使い込んだまな板みたいにいい味してます。
プレゼントしてくれたばーちゃんのおばあちゃんも、
孫の孫がこれでまた遊ぶと思っていたかな?
プラスティックのもきれいに残ってましたが、プラスティックはやっぱり劣化するだろうし
これら木のものだから、年月がいい味になって、これだけずーっと遊べるんだろうなぁと思いました。
これで、子どものばーちゃんと子どもの私と今のあんじで遊んだら、
どんな感じかなぁ。
想像すると楽しいです。
あんじにも大切に遊んでほしいです。
木のままごとセットで遊んだ事はよく覚えていたので、
先日ばーちゃん(私の母)に、どこかに残っていないか探してみて〜と頼んでみたら・・・

ありました♪
ばーちゃんのおかげで、とてもきれいに残ってました。
これはもともとばーちゃんが子どもの時におばあちゃんにもらった物で、
ふたに書き記してあります。
『昭和二十年 尚子ちゃん 宗子ちゃんへ』 私のおばと母の名前。
ばーちゃんにも、○○ちゃんと呼ばれた時代があったのです。
今もある意味『ばーチャン』ですが。
昭和二十年の台所事情は・・・

どどーん!かまど&おひつ!
これ小さいですが、すごく上手にできてます。
小さい時、このお釜すごく好きで、竹でフーフーしてました。
あんじ、これが何かわかりません。当たり前か。
ここでお米炊いてはってんで、フーフーして火をおこすねんでって言ったら
めっちゃフーフーしてました。
食器もいっぱい残ってました。

全部木くりぬいてつくってあるみたいです。
お盆なんか下手したら、ほんまに使えそう。

そして、今見たらレトロですが、新しく買い足したと思われるプラスティックの急須など。
うしろのまな板はセットについてたもので、めっちゃ使い込んだまな板みたいにいい味してます。
プレゼントしてくれたばーちゃんのおばあちゃんも、
孫の孫がこれでまた遊ぶと思っていたかな?
プラスティックのもきれいに残ってましたが、プラスティックはやっぱり劣化するだろうし
これら木のものだから、年月がいい味になって、これだけずーっと遊べるんだろうなぁと思いました。
これで、子どものばーちゃんと子どもの私と今のあんじで遊んだら、
どんな感じかなぁ。
想像すると楽しいです。
あんじにも大切に遊んでほしいです。