
2010年03月18日
あと少し!

以前も紹介していた日野の現場、
現場がかさなったり、施主さん自身が電気工事をされてるので
のんびりぼちぼち出来てきました。

無垢のドアはやっぱりいいです。
重みのある感じ、閉めた時の感触が全然違うなぁと。

分かりにくいかな?右が塗装前、左が塗装後です。
無垢なので自然塗料で塗装してあります。


出来ていく様子を見ているおうちなので、完成が楽しみです。
2010年02月17日
2010年02月14日
居酒屋 まえちゃん

2月13日 野洲駅降りてすぐの場所にOpenしました。
オーナーの100キロ真人と仲間で作ったお店!
いいかんじになりました。

ワイワイ
ガヤガヤ

材料も国産材を使って!
Openまでにはいろいろあったけど楽しかったです!
100%SHINTO
居酒屋まえちゃん
ともに商売繁盛、願ってまし。

2009年11月20日
2009年10月27日
続続エコハウス

展示会行ってきました!
時代とともに変わる展示会。
大工を始めて16年、始めた頃の展示会といえば、
無垢の国産 檜 杉 欅(けやき) 柱 欄間 床柱 無垢天井 無垢の床板などなど・・・・・
現展示会の主役は外材(輸入物)の床板 建材 金物 断熱材
何十万もする便器 何百万もするキッチン お風呂。。。
そんな中、施主さんが気に入って下さったのが
ご近所三重松坂の杉の床板!
大工として国産の木を使えるとテンションUP。
もうすぐ一歳になる子供がおられる施主さん
何十年後 子供 孫に自慢してください!
あの時代、国産材いっぱい使って家建てたと!

きっと百年前は家も材料はほぼ国産100%
今の家って何%
ほぼ輸入材なのでは?日本にはこんなに沢山の木があるのに。
なんか少し前のCMで我が家の現在の家訓
あなたは、あなたが選んだ物で出来ている。
こんな感じやったっけ?
衣食住、全てにあてはまる名言。