› gre-con › 2011年08月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月28日

姪っ子。

私は自分の兄弟に子供がいないので、

お父さん(旦那)のお兄ちゃんの子供が初めての姪っ子となりました。

初めて会ったときは3歳くらいだった姪っ子も、もう小学6年生。

娘が生まれてからは、毎週1回は義実家に遊びにいくのですが、

姪っ子はいつも何か遊ぶ事を考えてくれます。

絵を描いたり、坊さんが屁をこいたしたり、

ちょっと前は娘と一緒に足や手に絵具をぬってアートしてました。




先週は、家に着くとバーベキューコンロに火をつけていたので

何するのー!?と聞いたら、バームクーヘン作り!だって。

竹にアルミホイル巻いて、ホットケーキミックスで作ったタネをかけて

ひたすらクルクルクルクル・・・・



すげー!

途中竹の中をふうっと吹くと、熱い風がくるーとかなんとか。



できあがりー!



かじりつき!

なんか原始人の食べる肉みたいww

めんどくさそうな事もやってると夢中になってしまいます。

姪っ子の想像力や行動力に尊敬の念さえ感じる今日この頃。

将来イベント企画会社に就職したらいいのに!

そうでなくても将来が楽しみな姪っ子です。

うちの子もそんななってほしいなーと思います。


翌朝の朝ごはん。



年輪できてる!

香ばしくてとっても美味しかったです。



おっと後ろにうつっているのは・・・



GOODFOODのトマトジャム。

おーいすいー!!!  


Posted by harry at 23:01Comments(0)

2011年08月24日

寝る前のお約束。

最近のねんねの前の絵本ならぬ動画。

家族3人で何回も見て何回も笑ってます。

うち、きんに君好きなんです。


こちらです。またもやPCからどうぞ!




  


Posted by harry at 21:08Comments(0)日々のこと

2011年08月22日

ラッキー7!



21日は、7回目の結婚記念日でした!

去年同じ日が結婚記念日となったイカス夫婦と

スペシャルディナーに行ってきました。


いろんな事しゃべりました。

夫婦そろってこんな風に話せる友達がいるって

ホント幸せなことだなぁと思います。

二人が声をかけてくれなかったら、ふっつーの1日だったろうな。

イカス夫婦、スペシャルディナーに乗っからせてくれてありがとう。





簡単な事なのにどうして言えないんだろう

言えない事なのにどうして伝わるんだろう

お父さんいつもありがとう。これからもよろしくお願いします!




さて来年はどうしてすごしているかなぁ。

楽しみです。




  


Posted by harry at 00:24Comments(7)日々のこと

2011年08月14日

心を揺さぶる。

これを聞いている政治家は何を考えているのだろう。

これはなぜメディアで取り上げられないのだろう。




1人でも多くの人に。

PCからどうぞ。

muuちゃん、やったよ!私!



  


Posted by harry at 22:56Comments(4)gre-con

2011年08月14日

まだまにあうのなら。



こんばんは。

週なかばから娘の発熱により、缶詰め状態のわたくしでございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近気になっていた本を図書館で借りていたので、寝ている娘の隣で読みました。

まだまにあうのなら。
カンシャ珠恵子著

チェルノブイリ原発事故一年後に、普通の主婦が原発の実態を少しでも広めたいと知人などに宛てた長い手紙です。

すごく勉強された方で、だけどいち主婦いち母親の目でシンプルに強く訴えています。

中にも書いてましたが、私も原発の事なんて知らなければ良かったと思うときがあります。

私は、娘が年頃になった時安心して子供が産める世の中だろうかと本気で憂いています。

知らなければ、こんな想いをしなくて良かったなと。
でも知りました。

知ってしまった今、私はできるだけ原発は嫌だと意思表示していきたいと思います。

本には、19年後の2006年に再新刊するにあたって、書き下ろしたもう一つの手紙が掲載されていますが、その中で著者はまだまにあうと思っているとありました。

福島原発事故後の今はもう手遅れなのでしょうか。





でも私はまだまにあうと思いたい。  


Posted by harry at 00:04Comments(2)gre-con