おうちカフェに行って来ました!

harry

2010年02月10日 23:23

碧いびわ湖さん主催のおうちカフェに行って来ました。

薪ストーブや太陽光発電パネルを設置されているお宅にお邪魔して

設備を見せてもらったり、使ってる方のリアルな声を聞かせてもらおうという企画です。

おうちカフェに参加してみて、感じた事は

生活に根付いているエコ精神でした。

ECOってなんかブームみたいで、言葉自体はあんまり好きではないのですが、

はまる言葉が浮かばないのでこの言葉で。

私なんかのぽっと出のエコではなく、長い期間かけて培われているエコ。

今時のモデルハウスにお洒落においてあるコギレイな薪ストーブではなくて

上にやかんがいっぱいのってて、手前に七輪がおいてある薪ストーブ。



薪ストーブから炭を出して、七輪なんかで魚を焼くんだって!

世界各地にお友達がおられるグローバルなこのおうちの方の言葉。

『私が大切にしてるのはハートだけ。』

『助けあうなんてかっこいい言葉でなくて、お互い様の気持ち。』

『コレをしてあげたから、どうしてほしいじゃなくて、

 何か返したいと思うなら、次の誰かに返してあげて』

親愛を込めてあえておばちゃんと呼ばせてもらいますが、

そのおうちのおばちゃんは考えもなんともグローバル。

おばちゃんの精神、しかと心に刻み付けておきたいです。

ふるまってもらった薪ストーブで焼いたほくほくの焼き芋や

手作りのサーターアンダーギーもどきなどなど

おいしいおやつのおかげでアンジもご機嫌。

このおうちの方は昔からの環境生協の組合員の方なので

換気扇の油汚れが粉石けんで簡単に落ちる実演もありで、

私も換気扇の掃除したくなりましたw

15人の定員が満員御礼だったみたいなのですが、

私以外は、私のお母さん世代前後の方ばかりでした。

いろんなお話が聞けて、楽しい勉強でした。

でも、これから家を建てようかみたいな私ぐらいの世代の方が

もっとこういう企画に興味を持ってほしいなぁと思いました。

モデルルームに行くんじゃなくってね。

本当のマイホームってこういう空気なんだなぁって思いました。

私の家も何十年後、あんな空気がただよっていて欲しいな。

碧いびわ湖さん、おうちカフェのおうちの方、参加者の皆様

ありがとうございました~!



関連記事